さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2009年02月05日

遠路はるばる

遠路はるばる
 織物ご案内ツアーでした。

 ラオスの村から織物機械を見たいというお客様が。織物といえば我が街です。博物館やら機織り屋さん、撚糸屋さん、父母に紹介してもらいご近所ネットワークを駆使して辿り、いろいろご案内して来ました。
 ラオスのその村では、織物を村の産業にしようと頑張っていて、機械も村の青年が自作しているそうです。青年くん、まるでトヨタ王国の始祖、豊田佐吉のように、自分で工夫して村にある材料でいろいろな機械を作り上げてしまうある種の天才くん。これはぜひ日本の機械を見せねば、という事になりはるばるやって来たそうです。

 昭和30年40年頃盛んだった我が街の織物産業も、すっかり外国モノに押されて廃れてしまっています。でもまだまだ頑張っている工場もあって、なんとか辿って見せてもらって来ました。私も小さい頃、ずっと聞いていた撚糸工場の音の正体をじっくり見れてとっても興味深かったですよ。
 青年くんはどこの工場でも熱心に機械の仕組みを聞いていていました。たとえ最新式の機械でも、結局はモーターと部品の組み合わせ。村にある材料でどうやって代用してどうやって組み上げるか工夫次第。きっと青年くんなら思いもよらない工夫で作っちゃうのだろうなあ。本田の創業者・本田宗一郎氏とかソニーの創業者井深大氏とか、きっとこういう目してたんだろうなあと思いました。

 中国資本の進出で、青年くんの村も戦後日本のようにどんどん変わって来ているそうです。わが街が辿った繊維産業の衰退のようなシナリオにだけはなって欲しくないものだと思いました。
 頑張れ、青年くん。

 ちなみに、最後は名古屋名物手羽先で宴会。こちらも大変お気に召したようでした♪。
遠路はるばる

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(行ったこと)の記事画像
授賞式
名古屋城
鼠帝国
北海道養蜂旅
期日前投票
アグー食べ尽くし
同じカテゴリー(行ったこと)の記事
 授賞式 (2011-12-02 12:00)
 名古屋城 (2011-04-01 12:00)
 鼠帝国 (2010-09-07 12:00)
 北海道養蜂旅 (2010-07-31 22:28)
 期日前投票 (2010-07-08 12:00)
 アグー食べ尽くし (2010-01-31 12:00)

Posted by やな at 12:00│Comments(5)行ったこと
この記事へのコメント
そうよね、自分の力だけで初めて何かを作り出すって凄い事だと思います。
自分の住む町の先人の知恵と汗の結晶を見られるっていいな~^^
一生誇りに思えるもんね♪

きっとこの青年君も、自分の村に帰って素晴らしい機械を作りあげるんだろうなぁ。
今度、現地を訪れてみるのも楽しいかもしれませんね☆
Posted by チャム at 2009年02月09日 16:57
えー織物「機械」も良いのですが、
外国製の布製品全般に期待したいのは、
「色落ちしない」色止めの技術です。
うっかり洗濯→色落ち・色移りの哀しみを
なんとか青年に伝えてもらえないでしょーか!
Posted by z0ra at 2009年02月09日 21:12
青年さんの熱い眼差しが見えるようです(^_^)
機械を自作なんて…すごいなー、としか言えません。

今回見たものを活かして頑張ってほしいですね!

手羽先もおいしそう♪
Posted by ちょこ at 2009年02月10日 17:33
友達の家に機織り機(?)があったのを思い出しました。
もの作りの大変さを改めて感じた記事です。日本のもの作りもどうなるんでしょうか。

でもそれ以上に、最近食べていない“世界のやまちゃん”の手羽先に釘付け...。(すいません)
ピリ辛でビールに合うんですよね...。この手羽先も名古屋の味作りって....って違いますか。ごめんなさい。
Posted by さち at 2009年02月12日 10:45
>チャムさま
はい。ぜひ行ってみたい所がまた一カ所増えました♪
>zOraさま
色落ち!。それは盲点でした。次会ったら聞いてみます。どんな風に気にしてるんだろう。
>ちょこさま
青年くんも今頃はラオスです。どんな風に成果出てるのか楽しみです♪
>さちさま
青年くんは「赤味噌のみそ汁」「納豆」「とろろ汁」がものすごく苦手だったそうです。でも、味噌串カツはおいしそうに食べてたって・・・。
なんでやねん(笑)。
Posted by やな at 2009年02月13日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠路はるばる
    コメント(5)