さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2009年04月03日

昭和55年生まれ

昭和55年生まれ
 枕元に置いておく電気スタンドです。

 とうとう点かなくなりました。何かこのスタンド以外、枕元スタンド使った記憶ないなーと思って製造年月日見たら・・・・

昭和55年生まれ

 西暦1955年のはずないですね。いくらなんでも生まれてません。昭和55年10月下旬製造ってコトでしょう。うーん、そうかあ。私がおフトンに潜ってひたすら読んでた漫画や本、君は全部見てたんだね。アレもコレもソレも。
 そう思うと、何か捨てられなくなってしまいました。外へ出していろいろと読書内容バラされたら非常に恥ずかしいではないですか。

 どうせ構造は単純なモノだと分解してみました。どっかの線が切れてる程度だったら繋いでテープで止めてやればよかろう、と。分解してみたら意味不明の金属板がゴロゴロ出て来ました。そうか。きっとこれは安定させる為の重しかあ。単純ながら素敵な工夫です。昔の機械はこうやって素人にも「何故」「何のため」が類推できる単純さがよいですね。ココロを開いてくれているようでうれしいです。今の機械は分け知りの人でないと理解出来ない所が寂しいです。「アナタには分からないから」と友達に言われた時の寂しさと同じ気持ちになります。

 さてさて、昭和55年からの年代モノの埃をかき出し、一通り見てみてみました。ちゃんと線はしっかり繋がってます。技術者さん、すばらしいです。30年近く経っても全くほころびありませんよ!。これを作った工場の方に心からの賛美を送ります。
 問題はスタンドの裏についていた転倒防止のプラスチックスイッチでした。それが劣化して折れて、常に転倒状態(つまりは線が繋がってない状態)になってました。じゃあ、と転倒防止部分にクリップ適当な大きさにまるめてスイッチ部分に噛ませて線が繋がってる状態にしてやりました。

 見事復活!!!!。

 これからも私の読書内容を凝視し続けてもらうことになりました。
 このスタンドくんはまだ引退という文字はありません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(モノのこと)の記事画像
代替わり扇風機
新旧邂逅
藤村いろは歌留多
なつかしアイテム
エコではなく
自販機よ、お前もか
同じカテゴリー(モノのこと)の記事
 代替わり扇風機 (2011-10-07 12:00)
 新旧邂逅 (2011-08-30 13:36)
 藤村いろは歌留多 (2010-09-12 12:00)
 なつかしアイテム (2010-08-28 12:00)
 エコではなく (2010-04-02 12:00)
 自販機よ、お前もか (2010-02-24 12:00)

Posted by やな at 12:00│Comments(9)モノのこと
この記事へのコメント
なんか、やなサンのプログを見ていると・・・、
名古屋の嫁入りがなぜあんな豪勢にできるのか、
わかるよーな気がするんですけど・・・←多分気のせい。
Posted by z0ra at 2009年04月07日 22:11
↑z0raさん、多分気のせいではないです(笑)
だって昭和55年ですよ?
30年位前ですもの。
凄いです。
我が家にはもう、その時代の製品は何処にも無いですもん(^_^;)
Posted by チャム at 2009年04月08日 05:44
うちの弟と同い年の電気スタンド…。
つかなくなったから、分解してみよう、という探究心がすごいですね。
分解してもさっぱりわからなさそうです。
…理系なのに…。
Posted by やま at 2009年04月08日 18:56
プラスチックが30年劣化しなかった、と言うことが驚きです。今の電化製品はプラスチックも半田接合部も10年程度でだめになる。
やなさんの直す根性もすごいと思いますが・・・。今や世界標準となりつつある「モッタイナイ」を率先していますね。すごいわ
Posted by なーが at 2009年04月08日 23:16
電化製品以外なら割と物持ち良いほうなんですが、自分が妙な電波を発しているんじゃないかと思うくらい電化製品はよく壊れます…

スタンドくん本人も、彼を作った人も、30年近く使い続けるやなさんも、みなさん素晴らしいです(^.^)b
Posted by ちょこ at 2009年04月10日 19:06
実家にある妹が使っている電気スタンドが多分同じ年代物と思われます。うちのは、机に挟むタイプで白にオレンジ色。やなさんと多分同世代の兄の物なので、小学生の時に購入したかと思われます。うちのも、バリバリ現役ですよ。意外と電気スタンドって、壊れませんね〜。
うちにある電気スタンドは、1990年製。やっと20年。まだまだひよっこですね。(笑)
Posted by さち at 2009年04月12日 08:26
>zOraさま
確かに。普段質素に、使う時はぱーっと、という気質はウチの父見てると思いますね。
>チャムさま
いやいや。案外探すとあるかも、ですよ!。時計とか。
>やまさま
とりあえず、「捨てる」可能性が出て来た電化製品は自分で分解しちゃいます。「絶対捨てられない!」と必死モードの電化製品は専門家に速攻お任せです。
>なーがさま
今も昔もプラスチック製造方法もハンダ付け方法も変わりはないはずなんですけどねえ。
あ、でもコンクリートは昔の方がよかったって聞いた事あります。
やっぱ違いってあるのかな。
>ちょこさま
ちょこさんは電気メーカーサポーターの天命を受けているのだと思われます。ぜひ電気メーカーさんに対して偉そうになさってください(笑)。
>さちさま
ウチの机に挟むタイプの電気スタンドはまだ15年くらいですねえ。
あと何十年もってくれるか。期待してます。
Posted by やな at 2009年04月14日 10:53
このネタを読んだおかげで、職場のメタボ呼び出し面接のときに、昭和55年に買ったシャツを今も着ていますといえました。高校に入って山登り用に購入し、以来海から山から田んぼから世界各地お共にしています(半袖でいけるところ)。その体型でいまだに今も生きてるもんねと説得力がありました。
この年に買っていまだに持っているものもう一つ、弁当いらないからパン代ちょうだいといって、その金でローンを組んで買ったドブロ・ギターとそのカポタスト。アメリカのドブロ弾きが自作していたものを当時雑誌で知って、せっせと手紙を書いて、送金小切手を作って送ったところ、真鍮製でネジも自分できった完全手作りものが届きました。しかも「早く使いたいでしょう」と航空便で送ってもらえました。きっと夜なべして作っていたんだろうなという小商いもので、棒の裏に手書きでFluxdoと刻まれています。その人は今や世界に名だたるスーパーピッカー。その人の初ソロアルバムのタイトルが「Fluxology」というタイトル、「どうとでもなるもんね」ということでしょうか。これも今に生きています。
Posted by ノラナカ at 2009年04月20日 23:07
>ノラナカさま
ウチのスタンドも今になにかつながってくれるとよいのですが・・・。
Posted by やな at 2009年04月23日 01:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和55年生まれ
    コメント(9)